EXPERTS

制作・協力者の紹介

5-ALAの研究と応用に携わる3名の専門家をご紹介します。それぞれの専門分野で得た知識と実績をもとに、サプリメントや化粧品、医療の未来を切り拓いています。彼らの成果を通じて、5-ALAの可能性をお伝えします。

aaa
Yoshihiro Uto

宇都 義浩

国立大学教授
株式会社リバーセイジ・ユーラボ 代表取締役社長

生年月日:1970年5月30日
専門分野:創薬化学、天然物化学、放射線科学

学歴・職歴:

1996年4月 日本学術振興会 特別研究員(DC2、九州工業大学)
1997年9月 九州工業大学大学院情報工学研究科博士後期課程 短期修了(情報工学博士)
1997年10月 日本学術振興会 特別研究員(PD、九州大学)
1998年4月 徳島大学工学部生物工学科 助手
2006年10月 徳島大学大学院工学部生物工学科 助教授
2014年4月 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授
2014年4月 再生ファーマ株式会社 取締役
2016年4月 徳島大学大学院生物資源産業学研究部 教授
2017年4月 徳島大学大学院社会産業理工学研究部(名称変更)教授
2018年4月 徳島大学産業院 教授(兼任)
2018年10月 株式会社藍屋久兵衛(現、株式会社リバーセイジ・ユーラボ) 代表取締役社長
2020年4月 一般社団法人 次世代吸収研究会 理事
2021年2月 一般社団法人 藍産業振興協会 専務理事
2022年3月 一般社団法人 とくしま伝統産業振興協会 代表理事
2022年4月 徳島大学高等教育研究センターキャリア支援部門長(兼任)
2024年4月 京都大学大学院医学研究科 特定教授(クロアポ)

研究活動:

患者由来がんモデルを用いた抗癌剤の創薬研究
サプリメント&化粧品の機能性素材の研究開発

著書:

  1. uto tokushima ala - Search Results - PubMed
  2. 堀 均, 宇都 義浩, 永澤 秀子, 中田 栄司: "酸素をターゲットとしたがんの治療," 朝倉書店, 東京, 2009年9月.
  3. 宇都 義浩, 中田 栄司, 永澤 秀子, 堀 均: "ハイポキシアを標的とした抗癌剤," 株式会社 羊土社, 東京, 2009年2月.
  4. 堀 均, 中田 栄司, 宇都 義浩, 永澤 秀子: "酸化ストレスを標的とした薬剤・治療法," 株式会社 診断と治療社, 東京, 2008年6月.

受賞歴:

2005年5月 国際癌治療増感研究協会研究奨励賞
2005年7月 AOB研究会奨励賞
2007年3月 徳島大学工学部優秀教員賞
2007年7月 日本フリーラジカル学会学術奨励賞
2012年9月 徳島大学エンジニアリングフェスティバル若手講演優秀発表賞
2013年3月 徳島大学工学部優秀教員賞
2013年9月 徳島大学エンジニアリングフェスティバル若手講演優秀発表賞
2017年7月 比較統合医療学会学会賞
2018年2月 康楽賞(公益財団法人 康楽会)

宇都 義浩の画像
Tohru Tanaka

田中 徹

国立大学客員教授
KIYAN PHARMA株式会社 チーフサイエンティスト

生年月日:1961年5月7日
5-ALA研究の第一人者、発酵、生化学、植物生理、がん研究

学歴・職歴:

1984年3月 岡山大学理学部化学科 卒業
1984年4月 岡山大学大学院理学研究科 入学
1986年3月 岡山大学大学院理学研究科 修了
1986年4月 コスモ石油株式会社 中央研究所 研究員
1999年4月 コスモ石油株式会社 ALA事業開発グループ グループ長
2003年4月 コスモ石油株式会社 ALA事業推進センター センター長
2008年4月 コスモ石油株式会社 リサーチフェロー
2008年6月 SBIファーマ株式会社 代表取締役副社長
2020年6月 ネオファーマジャパン株式会社 チーフサイエンティスト
2024年1月 KIYAN PHARMA株式会社 チーフサイエンティスト

所属学会等:

日本生物工学会会員(1978年~2000年)
日本植物化学調節学会(1990年~現在 編集委員2004年~2007年)
ポルフィリン研究会、ALA研究会、ポルフィリンALA学会(1992年~現在 理事2011年~副会長2015年~現在)
日本沙漠学会(2004年~現在 理事2014年~監事2018年~副会長2020年~現在)

教育活動:

客員教授 山形大学(2024年4月~現在)
客員教授 高知大学(2018年4月~現在)
客員教授 武蔵野大学(2015年4月~2023年3月)
特任教授 慶応大学(2017年10月~2021年3月)
客員教授 復旦大学(中国、2014年4月~2017年3月)
客員講師 東京工業大学(2010年4月~2011年3月)
非常勤講師 東京大学(2015年、2016年)

受賞歴:

ポルフィリンALA学会 学会賞(2018年)
バイオベンチャー大賞 経済産業大臣賞(2017年)
手島精一記念研究賞(2017年)
ポルフィリン研究会奨励賞(2005年)
日本植物化学調節学会技術賞(2004年)
日本生物工学会技術賞(1999年)
科学技術庁 注目発明選定(1995年)

著書:

  1. 田中徹, 高橋究: "5‐アミノレブリン酸を利用したがんの診断と治療", 機能性アミノ酸 5-アミノレブリン酸の科学と医学応用, 東京化学同人, 2015年.
  2. Okura, I. and Tanaka, T.: "Aminolevulinic acid –Science, Technology and Application", Tokyo Institute of Technology Press, 2011年.

メディア出演:

テレビ大阪「スマートJAPAN」
TBS「夢の扉」
日経産業新聞
デイリー新潮
週刊朝日

田中 徹の画像
Yoichi Nabeshima

鍋島 陽一

国立大学教授

生年月日:1946年
専門分野:老化研究の第一人者

学歴・職歴:

1972年 新潟大学医学部卒業
1972年 第53回医師国家試験合格(医師免許証交付第216127号)
1972年 新潟大学大学院医学研究科博士課程 入学
1976年 新潟大学大学院医学研究科博士課程 修了(医学博士)
1976年 新潟大学医学部 助手(生化学)
1978年 新潟大学医学部 講師(生化学)
1984年 癌研究会癌研究所 研究員
1987年 癌研究会癌研究所 主任研究員
1987年 国立精神・神経センター 神経研究所遺伝子工学研究部長
1998年 大阪大学細胞生体工学センター 教授
1998年 京都大学大学院医学研究科 教授
2005年 日本学術会議 第20期会員
2005年 京都大学医学研究科 副研究科長
2005年 京都大学付属ゲノム医学センター長
2007年 京都大学生命科学系キャリアパス形成ユニット長
2008年 日本学術会議 第21期会員
2010年 京都大学医学研究科 定年退職
2010年 京都大学 名誉教授
2010年 財団法人先端医療振興財団 先端医療センター長
2016年 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 特任フェロー
2022年 先端医療センター長 退任
2022年 京都大学医学研究科健康加齢医学講座 特任教授

所属学会:

日本分子生物学会
日本癌学会
日本神経科学会

研究活動:

Alternative splicing機構の研究
筋細胞特異的遺伝子発現の制御、筋細胞の増殖と分化の制御機構の研究
中枢神経系の発生、形成の分子機構の研究
神経幹細胞の非対称分裂、生殖幹細胞の研究
α-Klotho、β-Klothoの発見とその生理・分子機能解析を基盤とした研究
アルツハイマー病の病態解析と新規診断・治療法の開発研究

メディア出演:

2001年12月12日 読売新聞「解明進む老化の仕組み」
2002年7月1日 産経新聞「老化抑制する遺伝子クロトー」
2005年7月8日 日経新聞「骨格筋細胞を効率よく」
2006年1月11日 朝日新聞「体性幹細胞 倫理問題回避へ対抗馬」
2007年6月15日 毎日新聞「体内のカルシウム濃度 調節の仕組み解明」
2007年6月15日 朝日新聞「老化に関わる遺伝子クロトー」
2007年6月15日 日経新聞「体内カルシウム濃度 調節の構造解明」
2007年6月15日 読売新聞「体内のカルシウム濃度、老化抑制たんぱく質が調製」
2007年6月15日 産経新聞「脳のタンパク質 カルシウム調製」
2007年6月15日 日刊工業新聞「カルシウム代謝たんぱく質α-クロトーが調製」
2007年6月15日 京都新聞「カルシウム制御の仕組み解明」
2007年9月7日 朝日新聞「精子増殖の源撮影、不妊解決に期待」
2007年9月7日 読売新聞「精子になる細胞動きキャッチ」
2007年9月7日 日刊工業新聞「未分化型精原細胞、精巣内の挙動映像化」
2007年9月7日 京都新聞「精原細胞の動き確認 精子の基 仕組み解明へ」
2007年9月7日 日経新聞「精子となる細胞 分化の動き解明」
2007年9月7日 産経新聞「精子分化の撮影に成功」
1999年 NHKスペシャル驚異の小宇宙・人体III「老化関連遺伝子クロトーの発見」

著書:

  1. Ogata K., Tsurugi K., Nabeshima Y., Terao K.: "Analytical methods for synthesis of ribosomal proteins by cell-free system from rat liver," Methods in Enzymology LIX, 515-534 (1979)
  2. Nabeshima Y., Shirakata M.: "Regulatory elements involved in the regulation of myosin alkali light chain gene family," Cellular and Molecular Biology of Muscle Development, 719-723 (1990)
  3. Nabeshima Y.: "Regulatory elements involved in chicken myosin alakali light chain gene expression," The Dynamic State of Muscle Fibers, 33-43 (1991)
  4. Nabeshima Y.: "Positive and negative gene regulation in muscle," Molecular Biology of Muscle, 343-353 (1992)
  5. Nabeshima Y.: "Developmental regulation of the chicken alkali light chain gene expression," Neuromuscular Development and Disease, 145-155 (1992)
  6. Nabeshima Y.: "Myosin alkali light chain gene regulation during myogenesis," Molecular Approaches to the Study and Treatment of Human Diseases, 221-228 (1992)
  7. Nabeshima Y.: "The biological importance of the discovery of klotho gene related to aging," New Frontier in Vascular Biology: Thrombosis and Hemostasis, 161-177 (1999)
  8. Nabeshima Y.: "Klotho: A fundamental regulator of aging," Ageing Res. Rev 1(4), 627-638 (2002)
  9. Nabeshima Y.: "Klotho deficient mouse: an in vivo model for human aging," Drug Discovery Today: Disease Models Vol.1(3), 223-227 (2004)
  10. Yoshida S., Nabeshima Y., Nakagawa T.: "Stem Cell Heterogeneity: Actual and potential stem cell compartments in the mouse spermatogenesis," NY Acad Sci. PMID: 17905929 (2007)
  11. Maeda R., Imura A., Nabeshima Y.: "Complex regulation and diverse functions of alpha-Klotho," Contrib Nephrol. Basel, KARGER, vol180, pp25-46 (2013)

受賞歴:

瑞宝中綬章(2019年度)
持田記念学術賞(2015年度)
日本学士院賞(2013年度)
日本内分泌学会マイスター賞(2013年度)
紫綬褒章(2010年度)
岡本国際賞(2009年度)
文部科学大臣表彰 科学技術賞「研究部門」(2009年度)
武田医学賞(2007年度)
上原賞(2005年度)
ベルツ賞(共同受賞 1998年度)
朝日学術奨励金(1987年度)

主要論文:

  1. Nabeshima Y., Fujii-Kuriyama Y., Muramatsu M., and Ogata K. Alternative transcription and two modes of splicing result in two myosin light chains from one gene. Nature, 308, 333-338 (1984)
  2. Nabeshima Y., Hanaoka K., Hayasaka M., Esumi E., Li S., Nonaka I., Nabeshima Y. Myogenin gene disruption results in perinatal lethality because of severe muscle defect. Nature 364, 532-535 (1993)
  3. Hoshino M., Matsuzaki F., Nabeshima Y., Hama C. hikaru genki, a CNS-specific gene identified by abnormal locomotion in drosophila encodes a novel type of proteins. Neuron 10, 97-407 (1993)
  4. Hirata J., Nakagoshi H., Nabeshima Y. and Matsuzaki F. Asymmetric segregation of the homeodomain protein Prospero during Drosophila development. Nature 377, 627-630 (1995)
  5. Yagami-Hiromasa T., Sato T., Kurisaki T., Kamijo K., Nabeshima Y., Fujisawa-Sehara A. A metalloprotease-disintegrin participating in myoblast fusion. Nature 377, 652-656 (1995)
  6. Yoshida S., Fujisawa-Sehara A., Arai K., and Nabeshima Y. Lysophosphatidic acid and bFGF control different modes in proliferating myoblasts. J. Cell Biol. 132, 181-193 (1996)
  7. Ikeshima-Kataoka H., Skeath J.B., Nabeshima Y., Doe C.Q., and Matsuzaki F. Miranda directs Prospero to a daughter cell during Drosophila asymmetric divisions. Nature 390, 625-629 (1997)
  8. Sone M., Hoshino M., Suzuki E., Saigo K., Nabeshima Y., and Hama C. Still life, a protein in synaptic terminals of Drosophila homologous to GDP-GTP exchanger. Science 275, 543-547 (1997)
  9. Kuro-o M., Matsumura Y., Aizawa H., Kawaguchi H., Suga T., Utsugi T., Ohyama Y., Kaname T., Kume E., Iwasaki H., Iida A., Shiraki-Iida T., Nishikawa S., Ryozo N., Nabeshima Y. Mutation of the mouse Klotho gene leads to a syndrome resembling ageing. Nature 390, 45-51 (1997)
  10. Manya H., Fujimori T., Nabeshima Y., Endo T. Klotho protein deficiency leads to over-activation of (Mu)-calpain. J. Biol. Chem. 277 (38) 35503-35508 (2002)
  11. Tsujikawa H., Kurotaki Y., Fujimori T., Fukuda K., Nabeshima Y. Klotho, a gene related to a syndrome resembling human premature aging, functions in a negative regulatory circuit of vitamin D endocrine system. Mol. Endocrinology 17(12) 2393-2403 (2003)
  12. Kawauchi T., Chihama K., Nabeshima Y., Hoshino M. The in vivo roles of STEF/Tiam1, Rac1 and JNK in cortical neuronal migration. EMBO J. 22(16), 4190-4201 (2003)
  13. Imura A., Iwano A., Kita N., Thoyama O., Fujimori T., and Nabeshima Y. Secreted Klotho protein in sera and CSF: Implication for post-translational cleavage in release of Klotho protein from cell membrane. FEBS Letter 565(1-3), 143-147 (2004)
  14. Tohyama O., Imura A., Iwano A., Jean Noel Freund, Henrissat B., Fujimori T., Nabeshima Y. Klotho is a novel beta-glucuronidase capable of hydrolyzing steroid beta-glucuronides. J. Biol. Chem. 279(11), 9777-9784 (2004)
  15. Hoshino M., Nakamura S., Mori K., Kawauchi T., Terao M., Nishimura Y.V., Fukuda A., Matsuo N., Sone M., Terashima T., Wright C.V.E., Kawauchi Y., Nakao K., Nabeshima Y. ptf1a, a bHLH transcription gene, defines GABAergic neuronal fates in cerebellum. Neuron 47, 201-213 (2005)
  16. Dezawa M., Ishikawa H., Itokazu Y., Yoshihara T., Hoshino M., Takeda S., Ide C., Nabeshima Y. Bone marrow stromal cells generate muscle cells and repair muscle degeneration. Science 309, 314-317 (2005)
  17. Ito S., Fujimori T., Furuya A., Satoh J., Nabeshima Y., Nabeshima Y. Impaired negative feedback suppression of bile acid synthesis in mice lacking beta-Klotho. J. Clin. Invest. 115, 2202-2208 (2005)
  18. Kawauchi T., Chihama K., Nabeshima Y., Hoshino M., Cdk5 phosphorylates and stabilizes p27kip1, contributing to cortical neuronal migration. Nature Cell Biol. 8(1) 17-26 (2006)
  19. Yoshida S., Sukeno M., Nakagawa T., Ohbo K., Nagamatsu G., Suda T., and Nabeshima Y. The first round of mouse spermatogenesis is a distinctive program that lacks the self-renewing spermatogonia stage. Development 133(8) 1495-1505 (2006)
  20. Yoshida S., Sukeno M., Nabeshima Y. A Vascular-associated niche for undifferentiated spermatogonia in the mouse testis. Science 317, 1722-1726 (2007)
  21. Kurotaki Y., Hatta K., Nakao K., Nabeshima Y., Fujimori T. Blastocyst axis is specified independently of early cell lineage but aligns with the ZP shape. Science 316, 719-723 (2007)
  22. Imura A., Tsuji Y., Murata M., Maeda R., Kubota K., Iwano A., Obuse C., Togashi K., Tominaga M., Kita N., Tomiyama K., Iijima J., Nabeshima Y. alpha-Klotho as a regulator of Calcium homeostasis. Science 316, 1615-1618 (2007)
  23. Nakagawa T., Nabeshima Y., Yoshida S. Functional identification of the actual and potential stem cell compartments in mouse spermatogenesis. Dev. Cell 12, 1-12 (2007)
  24. Fujiyama T., Yamada M., Terao M., Terashima T., Hioki H., Inoue U.Y., Inoue T., Masuyama N., Obata K., Yanagawa Y., Kawaguchi Y., Nabeshima Y., Hoshino M. Inhibitory and excitatory subtypes of cochlear nucleus neurons are defined by distinct bHLH transcription factors, Ptf1a and Atoh1. Development 136(12), 2049-2058 (2009)
  25. Nakagawa T., Sharma M., Nabeshima Y., Braun E.R., Yoshida S. Functional Hierarchy and Reversibility within the Murine Spermatogenic Stem Cell Compartment. Science 328, 62-67 (2010)
  26. Nabeshima Y., Washida M., Tamura M., Maeno A., Ohnishi M., Shiroishi T., Imura A., Razzaque MS., Nabeshima Y. Calpain 1 inhibitor BDA-410 ameliorates alpha-klotho-deficiency phenotypes resembling human aging-related syndromes. Sci Rep. 4, 5847 (2014)
  27. Ohnishi T., Yanazawa M., Kitamura Y., Sasahara T., Nishiyama T., Komura H., Hiroaki H., Fukazawa Y., Kaji I., Kakita A., Takeuchi A., Ito A., Takeda H., Hirano H., Inoue M., Muramatsu S.I., Matsui K., Tada M., Sato M., Goda N., Takino N., Sakai S., Arai Y., Umetsu Y., Takahashi H., Hagiwara M., Sawasaki T., Iwasaki G., Nakamura Y., Nabeshima Y., Teplow D.G., Hoshi M. Na,K-ATPase alpha3 is a death target of Alzheimer patient amyloid-beta assembly. Proc. Natl. Acad. Sci. U S A. 112(32), E4465-E4474 (2015)
  28. Maruyama N., Asai T., Abe C., Inada A., Miyashita K., Maeda M., Matsuo M., Nabeshima Y. Establishment of a highly sensitive sandwich ELISA for the N-terminal fragment of titin in urine. Sci Rep. 6, 39375 (2016)
  29. Inada A., Inada O., Nagafuchi S., Katsuta H., Yasunami Y., Fujii N.L., Matsubara T., Arai H., Fukatsu A., Nabeshima Y. Adjusting the 17beta-Estradiol to Androgen Ratio Ameriorates Diabetic Nephropathy. J. American Society of Nephrology 27(10), 3035-3050 (2016)
  30. Kobayashi K., Tanaka T., Okada S., Morimoto Y., Matsumura S., Inoue K., Kimura K., Yagi T., Saito Y., Fushiki T., Inoue H., Matsumoto M., Nabeshima Y. Hepatocyte beta-Klotho regulates lipid homeostasis but not body weight in mice. FASEB J. 30, 849-862 (2016)
  31. Komura H., Kakio S., Sasahara T., Arai Y., Takino N., Sato M., Satomura K., Ohnishi T., Nabeshima Y., Muramatsu S.I., Kii I., Hoshi M. Alzheimer Abeta Assemblies Accumulate in Excitatory Neurons upon Proteasome Inhibition and Kill Nearby NAKalpha3 Neurons by Secretion. iScience 13, 452-477 (2019)
  32. Nabeshima Y., Abe C., Kawauchi T., Hiroi T., Uto Y., Nabeshima Y. Simple method for large-scale production of macrophage activating factor GcMAF. Sci Rep. 10(1) (2020)
  33. Kobayashi K., Iwasa K., Azuma-Suzuki R., Kawauchi T., Nabeshima Y. Feto-maternal cholesterol transport regulated by beta-Klotho-FGF15 axis is essential for fetal growth. Life Science Alliance 6, 10
鍋島 陽一の画像